アットハウジング

ガールズブログ

アットハウジングのオフィシャルブログです。アットハウジングの女性スタッフが日々の想いを綴ります。

避難所生活へ

2015-01-17 11:00

カテゴリ:ブログ

みなさま こんにちは


引き続き いさみです




突然の大地震


どこでなにが起こったのか


なにがどうなったのか・・・


全くわかりませんでした




街灯は消えてしまい


街中 真っ暗です


電気は使えません




当時 社宅に住んでいたのですが


誰かが駐車場に行き 車のライトを点けて


「みんな大丈夫か~」と


大きな声で呼びかけてくれました


「これは大変なことになったぞ・・・」と夫は言ったのですが


それでもわたしにはよくわかりませんでした




電気もガスも水道も電話も使えません


ラジオから聞こえるのは神戸が大変だということ




その日


わたしは4歳の息子と


まだ歩けなかった娘を連れて


避難所となっていた小学校の体育館に向かいました


そこには同じような方々がすき間もないくらいたくさんいて


わたしたちは体育館のステージで寝ることになりました


本当に寒い寒い 忘れることのできない夜になりました






何日か経ってから 神戸の映像を見たのですが


唖然とするばかりで


涙があふれてとまりませんでした



わたしたちは生きていて


家族に大きなケガもなくて


そう思うと「これくらいのこと頑張れる!」と





避難所生活で


娘はインフルエンザにかかってしまいました


息子も嘔吐したり・・・


やっと使えるようになった真冬の冷たい水で


何度も素手で洗濯をしました




そして それが治った頃


娘は二度目のインフルエンザにかかり


息子とわたしにもうつってしまいました




その頃の街の様子です


photo


ブルーシートをかけた家がたくさん・・・





数日後に運転を再開した阪急電車を見たとき


思わずうれしくて写真を撮ってしまいました



photo



当たり前の日常にはほど遠いのですが


人がたくさん歩いていた線路に


電車が通りました




つづく

20年前の震災の日 あの日あの場所で思ったこと

2015-01-17 08:00

カテゴリ:ブログ


みなさま おはようございます


毎日寒いですね


相変わらず


「寒い寒い」とつぶやいている いさみです



みなさま お元気でお過ごしでしょうか?





今日はちょうど


「阪神淡路大震災」から20年


当時わたしたちは 夫の転勤で


兵庫県宝塚市に住んでいました




思い返せば「阪神淡路大震災」以来


あの時あの場所にいたたわたしは


みなさまにたくさんのことをお伝えしなければ・・・


といつも思っていました





そして


今日が偶然にもブログの当番


これもきっと何かのご縁だと思い


書かせていただきます






あの朝 ものすごい揺れで目が覚めました


当時4歳だった息子「Tき」=今24歳に


「覚えてる?」と聞くと


「お父さんが羽毛布団を掛けて守ってくれたよ」と


鮮明に覚えていました




私はというと・・・


大きな揺れの中で 子供たちを守るのが必死で


「音」の記憶がまったくありません


ものすごい揺れのなかで


ものすごい音がしたと思うのですが


その時のわたしには


なんの「音」も聞こえませんでした


必死だったのだと思います






震災直後の部屋の中です


photo

 

これはいちおう?


リビングとして使っていた部屋の写真です




photo

こちらは観葉植物を置いていた棚です



棚一面にたくさんの観葉植物を置いていたのですが


下に落ちてしまい


部屋は土まみれになっていました







そして 地震の数時間前の話





いつもはおとなしい娘「Mゆ」=1歳になったばかり・・・が


その夜に限って珍しく泣いたので


よしよしなんて思い そばに連れてきたのもつかの間


怖ろしい地震が起こったのです





揺れがおさまって

とりあえず 懐中電灯を取りに行こうとしたら


いつも娘が眠っていたところにタンスが倒れていて・・・


思わず涙があふれてしまいました



タンスが倒れたことさえわかりませんでした


きっとものすごい「音」だったのでしょうね・・・



もしかして「Mゆ」には


というより赤ちゃんには


不思議な能力があるのかもしれません




懐中電灯を取りに行った夫は


ガラスを踏んだのか


足から血を流していました




当たり前の日常が当たり前ではなくなった時


わたしたちどうするのか?


どうすればいいのか・・・



20年間ずっと考え続けています




つづく

zaim

2015-01-14 12:25

カテゴリ:ブログ


こんにちは




先月から一人暮らしを始めました




はしもとです(^o^)




といっても




度々実家にも帰っているので




なんのための一人暮らし?




とよく聞かれます




まぁ、それはおいといて







一人暮らしを始めるにあたって




お金の管理は大事




けど家計簿なんて、私に続くのだろうか




と思っていたときに、みやうち部長に教えていただいたアプリが



zaim










レシートを読み取るだけで




簡単に家計簿がつけられるアプリ




家計簿の本を買っても3日坊主で断念してしまいそうな私でも




一応、今のところ1ヶ月続いてます






他にも



銀行やクレジットカードの入出金も管理できたり




カテゴリ(食費、消耗品費・・・)別に自動計算してくれて支出分析できたりと



いろんな機能があって





便利です





たまには自分の生活を振り返って




自分が何にどれぐらいお金を使っているのか




確認してみるのもいいですね(^^)b





次はいさみさん





お願いします\(^o^)/