マサキデッキ店

マサキデッキ店ブログ

アットハウジング マサキデッキ店のブログです。おもにもみの木と水槽についての話が多いです。ちょっとだけ木工雑貨など

プルタブありがとうございます!!

2015-03-14 22:53

カテゴリ:たちけ

こんばんは。ビール好きのたけちです。




今から2年くらい前、


知人からお願いされてビールのプシュッてやつ、


そう、プルタブを集めてました。


たくさん集めたら車イスになるとのこと。


なるほどなるほど。


じゃあ、集めようわいと、


会社の仲間や取引先様、お客様からボツボツ頂きながら


やっとここまで集まりました。



ありがとうございます。




photo




それが、


それがなんです。





お願いされてた知人は実は1年くらい前に亡くなりまして


このプルタブ、


どこに持って行けばいいのか分からないまま月日が流れ


プルタブはどんどん増えていき


そろそろどうにかせんといかんと思って、ネットで探すことに。


プルタブの嫌な記事がごにょごにょあるなか




見つけました!


見つけましたよ






伊予市社会福祉協議会!







私の住んでるとこが伊予市なので


地元優先で探してました。


ははは


ついでに


事務所にあったペットボトルのキャップも持っていきました。



photo

*顔載せるんですか?え~と言われながらも了解もらいました。はは




キャップはワクチン


プルタブは車イスになることをお姉さんに聞いて一安心。


また集めようかな。


Sさん、ちゃんと持っていったよ。安心して。







震災

こんばんは。武智です。


3.11 東日本大震災


あれからもう4年なんですね。


大きな揺れと


想定外の大きな津波。


テレビで見た衝撃の映像。


亡くなられた方のご冥福と


まだ見つかっていない方が早くご家族の元に戻られるよう


お祈りいたします。


震災の映像を見ると涙が出てきます。


親を震災で亡くされた子供さん。


それでも力強く生きてる。


まだまだ復興にはほど遠い映像ばかり。


なんか、逆にこちらが勇気をもらったような


頑張ろうって気持ちになります。


私だけかな?


物は壊れたら直せます。買い替えもあり。


でも


人はそういう訳にはいけません。


これを機会に


もっと安心して暮らせる街づくりに、


そして、我々住宅会社は安心して住める家を提供しなければと


考えさせられます。


ちなみに、お家にある家具や家電製品など


地震が起こっても倒れないようになっていますか?


転倒防止グッズが説明書通り


取り付けられているか


今一度、確認してください。


いずれくると言われている南海地震


もし、起こったときはどう行動すればいいのか。


防災用品、食糧品、連絡の取り方、避難所など


ご家族で


会社で


地域で


確認しておかなければと思います。


参考までに


災害伝言ダイヤルにて安否確認ができます。


https://www.ntt-west.co.jp/dengon/intro/


体験利用してみてはいかがでしょう。


  • 毎月1日及び15日 00:00~24:00
  • 正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
  • 防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
  • 防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)













  • 撮りましたよ

    こんばんは。武智です。


    先日のブログにもありましたが


    テレビと雑誌の取材


    きっちり


    こなしてきましたよ~







    前日からドキドキしてなかなか寝れない中、


    T中様には無理を言って(ありがとうございました)


    早朝の引き渡しセレモニー




    photo



    photo



    photo

    おめでとうございます~





    してからの


    9時から撮影開始。





    photo


    右端が作道さん













    あかん!



    撮影機材やら音声さんやら見るだけで緊張がたがた。




    photo



    photo








    やばいばい(なぜか博多弁)







    私の出番はMamanの話。


    まずは作道泰子アナウンサーとのトークなのですが、


    緊張しまくり男の私は


    うまくしゃべれず


    作道さんと見つめあって





    無言


    爆笑の渦




    そんなNGを連発して


    私の出番は終了。






    俺がディレクターなら



    ほぼカットしてやる






    って感じです。



    ふは





    終わってみると、



    お客様が一番うまくしゃべれてるではないか!




    奥さんすごーい。


    お子さんも一緒に出てもらったので、


    親子のほのぼのしたいい感じになりました。





    そんなこんなテレビ撮影が終わり、


    午後から雑誌の写真撮影。


    お客様にも出演してもらって


    動きのある写真も撮りました。




    photo





    photo






    最後に自分の顔写真





    photo

    女性プロカメラマン かっこいい







    撮られることなく





    「はい、今日はこれで終了です。お疲れ様でした~」って、


    ほほほほ、終わりやん。


    ガクッ




    M様



    まる一日、ご協力ありがとうございました。



    お疲れ様でした。



    記念になりますね。







    さてさて、これがいつ見れるのか!?






    テレビは


    4月25日


    9時半からの


    南海放送おうちラボ




    雑誌は


    5月25日発売の


    えひめの家




    是非、見てください。


    あ、いや


    はずかしいから見んでいい。


    うそ、


    社長、常務から怒られるので見てください。


    ホント