マサキデッキ店

マサキデッキ店ブログ

アットハウジング マサキデッキ店のブログです。おもにもみの木と水槽についての話が多いです。ちょっとだけ木工雑貨など

上棟のはしご



先日は、上棟を2件してきました!












やはり上棟は、暦のいい日にするため、アットハウジングでも










たくさんの上棟が行われました。














まずは、朝一に、松山のK様邸にて







photo








そして、昼からは、西条市に・・・・












photo
















西条市では、なんと、水槽のある家 パート6です。












しかも、海水魚にサンゴという私のもっとも素敵な組み合わせ
















とっても楽しみです。
















ちょっと体調が・・・

ちょっと前の事です。










『なんか、ちょっと熱っぽい!!』










と騒ぎ出しました。













あ、たしか中村が体温計持っていたような・・・。















ごそごそ。














あった。よし。



















(これは、たぶん38度ぐらいはあるぞ・・・・(´□`。))



















ぴーぴー



















さてさて、38度か?はたまた39度か??

















38度やったら、かえろうと思いつつ、体温計を見ました。




















(((゜д゜;)))



























photo


























てんちょ~~、何℃やったんですか???
































さ、さぁ・・・・(゚_゚i)












































ちっちゃいドア

こんばんは。たちけです!



モデルにつくったドア




photo



が大人気で、


すごく嬉しい!




自己満足120%!






しかーし、


作れるのはたちけだけ!?





そうだ、


塗りは店長にお願いしよーっと。



へへ






さてさて、



このドアが作れる期間は、



室内の塗り壁が出来てから



お引渡しまでのわずかな時間



なぜなら、




完成した開口に合わせてつくらないといけないんです






そう、ワンオフです。




ということで、


現場に行ってきました。



だいたいの形にしたドアとちょう番を合わせてみて





photo


すき間を確認しながら



サンダーでドアを削っていきます。


ちょちょいっと。







事務所に戻り、



次はちょう番の加工。





市販のちょう番ではサイズが合わず、



切断して穴あけ加工。



火花で飛び散るキリコにも負けず



淡々と進みます。




photo



子供さんが触っても手を切らないように



面取りして



さび止め処理して



ちょう番完成。




photo




その後、ドアに溝を掘って




photo




photo



今日のところはここまでっと。



イエーィ