【遊び】葉佐池古墳
2016-12-22 20:52
<はぐくみの小街 周辺情報 その5>
『古墳にコーフン協会』のホームページより
「古墳を見てると、なんかいいよね!」
「古墳に行くと、なんか落ち着くよね!」
古墳の形?大きさ?色?
この「なんか」が分からないくらいが
ちょうどいい。
これは古墳シンガー【まりこふん】さん率いる
古墳にコーフン(興奮)する集団の
古墳への思いです。
うまく言い表してますよね。
このHPによると愛媛県は全国古墳の数ランキングで
第24位という微妙な順位にあるようです![]()
最近では、Deyonna(椎名林檎)をフィーチャリング
してダイハツのCМソングを歌っている【レキシ】も
『古墳へGO!』という曲を歌っていますが
これは‥
完全に古墳が来ているようです![]()
ということで今回の『はぐくみの小街周辺情報』は古墳を
紹介いたします。

葉佐池古墳といいます。場所は小野川の東側です。
『はぐくみの小街』からウォーキングでガシガシ
歩いて30分くらいのところですので
消費カロリーは往複で100kcal程度でしょうか。
パルティフジ平井から葉佐池古墳の間は
道が広くなったせいか、ジョギングやウォーキングを
している人がとても増えています。
この道路は今治や北条に抜けるのにも大変便利で
早くなりましたが、道後方面を通れば市内を通るより
渋滞することが少ないので城北エリアも
『はぐくみの小街』から充分に通える
通勤エリアになってきました。
(この前は、姫銀ホールまで車で15分くらいで
行けました。)
さて、古墳の駐車場に到着するとこのような案内板が
あります。(分かり難いですが、立体的です)
近くには10ヶ所以上に及ぶ古墳群があるようです。
そして東を仰ぎ見ると
なんかいい古墳がここにあります![]()
6世紀中ごろですから、今から1400年も前に
造られたと考えると不思議な感覚です![]()
古墳が造られているということは
遠い昔からその地域は、災害が少なく
住みやすい地域であった証拠だと聞いたことが
ありますので、『はぐくみの小街』周辺は
昔から住みやすい場所だったのかも
しれませんね。
駐車場の奥にはガイダンス棟が建っています。
マスコットキャラクターでしょうか?
はざぞう君?とはざみちゃん?がお出迎えしてくれます。
この施設は週末のみ公開されているようで
平日は空いていませんでした。
古墳を登る階段を上がっていくと上の方まで登れました。
そこから隣にある葉佐池など周囲が見渡せます。
古墳には興味が無いよという方も
健康のため散歩やジョギングのついでに
訪れてはいかがでしょうか?![]()
そう言えば、すぐ西側の小野川は上流に行けば
蛍が飛んでいますので、5月下旬~6月中旬ごろには
蛍狩りも楽しむことができますね![]()
以上、『はぐくみの小街 周辺情報 その5』でした。
葉佐池古墳公園 松山市ホームページ
施設の公開日 土曜日・日曜日・祝日(年末年始を除く)
公開時間 3月~10月 午前9時から午後5時まで
11月~2月 午前9時から午後4時30分
となっていますが、松山市文化財課にご確認下さい。







